大阪芸術大学特別演奏会
■H23.11.30
母校、大阪芸術大学の特別演奏会を聴きに行って来ました。

場所は大阪のザ・シンフォニーホール。

水曜日だし、子供も早く帰るので娘と一緒に行こうと言っていたのに、
前日になって「友達と遊ぶからやっぱり行かん」と一言。
しゃーないので一人で行ってきました。
でもおかげでプログラム全部聴けたけど(笑)。
プログラムは
・ドヴォルジャーク 序曲「謝肉祭」 作品92
・ベートーヴェン ミサ曲ハ長調 作品86
・ショスタコーヴィチ 交響曲第5番ニ短調 作品47
でした。
曲目解説は芹沢尚子先生。私に和声や理論の楽しさを教えて下さった先生です。

学生中心のオケと合唱で、若さとパワー溢れる一生懸命な演奏でした
やっぱりオケっていいよね。
私が通っていた学科では管弦打コースはあったけれど、私たちは管弦打の授業がなく、
隣の学科ではピアノで入学してもオケの授業があって羨ましく思ったのを思い出します。
音楽ビタミンたっぷり補給できて、今日からまた頑張るぞー
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
無料体験レッスンも行っております。メールフォームからお問い合わせお願いします。

母校、大阪芸術大学の特別演奏会を聴きに行って来ました。

場所は大阪のザ・シンフォニーホール。

水曜日だし、子供も早く帰るので娘と一緒に行こうと言っていたのに、
前日になって「友達と遊ぶからやっぱり行かん」と一言。

しゃーないので一人で行ってきました。
でもおかげでプログラム全部聴けたけど(笑)。
プログラムは
・ドヴォルジャーク 序曲「謝肉祭」 作品92
・ベートーヴェン ミサ曲ハ長調 作品86
・ショスタコーヴィチ 交響曲第5番ニ短調 作品47
でした。
曲目解説は芹沢尚子先生。私に和声や理論の楽しさを教えて下さった先生です。

学生中心のオケと合唱で、若さとパワー溢れる一生懸命な演奏でした

やっぱりオケっていいよね。
私が通っていた学科では管弦打コースはあったけれど、私たちは管弦打の授業がなく、
隣の学科ではピアノで入学してもオケの授業があって羨ましく思ったのを思い出します。
音楽ビタミンたっぷり補給できて、今日からまた頑張るぞー

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
無料体験レッスンも行っております。メールフォームからお問い合わせお願いします。


スポンサーサイト
第607回「明日はハロウィン!ご予定はありますか?」
こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です!
今日のテーマは「明日はハロウィン!ご予定はありますか?」です。
本田は昨日、ハロウィンで配るためのクッキーを焼きました!
明日はお友達であつまって仮装パーティの予定です^-^
みなさまはハロウィンの準備をしましたか?
また、明日のご予定はありますか?
トラックバックお待ちしております!
過去のトラックバックテーマ...
第607回「明日はハロウィン!ご予定はありますか?」
我家でも子供たちと一緒に作ったハロウィンの飾りつけをしております。
特にイベント的なものはしませんが、今週のレッスンで生徒さんたちに
ハロウィンのトリート(お菓子)を配りました♪

我家は仏教徒ですが(笑)、楽しいことは取り入れたいですよね。
ささやかですが、お子さんたちはとても喜んでくれてくれました♪


ランキングに参加しています。クリックお願いします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
無料体験レッスンも行っております。メールフォームからお問い合わせお願いします。