指導力UPのために④ 和歌山バス研!!
1週間のうちに3回も大阪まで勉強会に行った先週でしたが、
今週は地元のバスティン研究会に参加してきました。
こちらはアットホームにワイワイと指導力UPと生徒さんの技術向上のためのアイデアを出し合っています
まずは来月行われるコンペの練習会の打ちあわせ。
本番と同じホールをお借りして行います。
生徒さんにとっては同じ目標を持つお友達もできますし、
たくさんの先生からアドバイスをもらえる絶好の機会です
そしてそして、和歌山バス研始まって以来?の大仕事(多分
)
詳しくはまだ話せませんが、12月に向けて準備も着々と進んでおります!!
来月くらいには発表できそうです。
お楽しみに
教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら
今週は地元のバスティン研究会に参加してきました。
こちらはアットホームにワイワイと指導力UPと生徒さんの技術向上のためのアイデアを出し合っています

まずは来月行われるコンペの練習会の打ちあわせ。
本番と同じホールをお借りして行います。
生徒さんにとっては同じ目標を持つお友達もできますし、
たくさんの先生からアドバイスをもらえる絶好の機会です

そしてそして、和歌山バス研始まって以来?の大仕事(多分

詳しくはまだ話せませんが、12月に向けて準備も着々と進んでおります!!
来月くらいには発表できそうです。
お楽しみに

教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら


スポンサーサイト
指導力UPのために② バロックダンス!!
研究会で得たアイデアがそのままレッスンに!
今日は千里バスティン研究会の日でした。
まずは二本柳先生からブルグミュラーコンクールの曲解説。
その中で、スタッカートの軽い掴みについてのグッズを使った練習法のレクチャー。
おもちゃのボール⚽️を使って先生と生徒が交互に掴む方法。
これ、早速バスティンテクニックのレベル2をやっていた生徒ちゃんに実践。

瞬時に音が変わりました!!
同じボールを使って今度は保育科に通う生徒さんの試験曲、メヌエットのフレーズ作りにも大活躍!!
今日のバス研ではブログのSEO対策や書き方セミナーもありました。

私がホームページを作った時は和歌山市内でホームページやブログをしていらっしゃるピアノ教室はあまりなかったのですが、最近はお友達先生も続々デビューしています😆
最近サボりがちな私のブログですが、なるべく頑張って書くようにしたいと思います😄
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡
(申し訳ありませんが、現在新規募集は行っておりません。)

まずは二本柳先生からブルグミュラーコンクールの曲解説。
その中で、スタッカートの軽い掴みについてのグッズを使った練習法のレクチャー。
おもちゃのボール⚽️を使って先生と生徒が交互に掴む方法。
これ、早速バスティンテクニックのレベル2をやっていた生徒ちゃんに実践。


瞬時に音が変わりました!!
同じボールを使って今度は保育科に通う生徒さんの試験曲、メヌエットのフレーズ作りにも大活躍!!
今日のバス研ではブログのSEO対策や書き方セミナーもありました。

私がホームページを作った時は和歌山市内でホームページやブログをしていらっしゃるピアノ教室はあまりなかったのですが、最近はお友達先生も続々デビューしています😆
最近サボりがちな私のブログですが、なるべく頑張って書くようにしたいと思います😄
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡
(申し訳ありませんが、現在新規募集は行っておりません。)


コンペ課題曲でバロックダンス
先日私が所属している大阪の千里バス研月例会がありました。

バロックダンスの樋口裕子先生をお迎えして、課題曲の舞曲を教えて頂きました!!

ポロネーズ、リゴドン、アルマンド、メヌエット、ドイツ舞曲、タランテラ、と盛りだくさん!!
実際にステップを踊ってみることで曲の息づかいや拍感がよく分かりました‼️

忘れないうちに復習して生徒さんへの指導に役立てたいと思います🎵
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡


バロックダンスの樋口裕子先生をお迎えして、課題曲の舞曲を教えて頂きました!!

ポロネーズ、リゴドン、アルマンド、メヌエット、ドイツ舞曲、タランテラ、と盛りだくさん!!
実際にステップを踊ってみることで曲の息づかいや拍感がよく分かりました‼️

忘れないうちに復習して生徒さんへの指導に役立てたいと思います🎵
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡

