fc2ブログ

ピティナ・ピアノステップ

■4月8日(日)

ピティナ・ピアノステップ和歌山春季地区が行われました。
今年度から私もスタッフとしてお手伝いすることに。

朝から集計として色々勉強させて頂きました♪

今回当教室からは2名が参加。
無事に合格をいただきました~

特に小3のAちゃんは、今回のステップで更なる自信がついたのか
「発表会も出ようかな?」と言っているらしい

次回は10月です。25回記念ですので皆さんどしどし受けましょう♪

スポンサーサイト



2012/04/22 | 23:28
ステップコメント:0トラックバック:0

グレンツェンピアノコンクール地区大会

すっかり前の日記ですが、

3月の29日と30日にグレンツェンピアノコンクールの近畿地区大会がありました。
ウチからは娘と生徒ちゃんの2名が出場しました。

生徒ちゃんのお母さまも昔吹奏楽部の大会で来られたこともあるらしく、
感慨深げでした

結果は2人とも優秀賞
グレン・地区大会1-1グレン・地区大会2-1
生徒ちゃんは予選~この地区大会までずっと優秀賞で、今回は3賞を!と意気込んでいましたが、
この悔しさと反省はまたきっと次に繋がることでしょう。


娘の方は、去年の予選から今年の本選まで5回連続で準優秀賞でした
まぁ毎回次に繋がったのはいいことなんですが、
音楽とは無縁のじーちゃん(私の父)にまで「優秀賞までの1点は自分から練習するかせんかの差や~」と言われる始末でした

この地区大会もギリギリまでモチベーションが上がらず、本も開かずの状態でした
(勿論他の教本はやっていましたが)
もう私もあえて何も言わず、本人のやる気を待って最悪は欠場でもいいか、と思っていました。

そしたら1週間前になって「やっぱりやる」と猛烈に練習開始。
グレンツェンは曲自体は難しくないですが、その分皆さん仕上がりが完璧です。

でも1週間でも自分でやる気になって頑張った結果なら十分ほめてあげてもいいか、と思っていました。
当日の出来は広い会場で今までで一番キラキラした音で弾くことができました

そしたら優秀賞。
やっぱり自分でやる気になったら結果がちゃうやん!

しかも全国大会の出場案内まで届きました
確かにあと1歩でしたが、銅賞の方が数人いて優秀賞まで声は掛からないだろうと思っていたのでビックリ。

さすがに全国大会は各地の上位の方ばかりだと思うので、私も色んな方の演奏を聴くのが楽しみです♪

2012/04/22 | 23:07
コンクールコメント:0トラックバック:0

レッスンにスマホを活用

先週スマホデビューした私。
まだ設定に悪戦苦闘していますが、特に不具合もなく快適に使えています(^_^)v

スマホにして便利だなぁ、と思ったこと。
それはレッスンに活用できること

今度ステップに出るMちゃん。
喜びの歌を弾くのですが、第九のあの合唱の雄大さを口で説明してもなかなかイメージがつかめず、私もどうしたものかと考えていました。

そこで前回のレッスンで早速スマホを活用。
動画で「元はこんな曲なんやで~」と見せてあげると
すぐ
音が変わりました!

後ろで聞いていたお母さんもビックリ(笑)
お家でもPCでみます、とおっしゃっていました

こんなんならもっと早くスマホにしといたら良かった~、と思いましたが(笑)、これからどんどん活用したいです

お家でもPC環境があれば簡単に見られます♪
次の教室便りにも書こうっと♪


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ


2012/04/04 | 21:34
レッスン風景コメント:1トラックバック:0

Copyright © Fun Fun Piano日記@和歌山 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by ちょwwwのけものオンライン?