クリスマス会第2弾
■12月9日
前週のクリスマス会に来られなかった子で第2弾をしました。

第1弾と同じこともしましたが、この日は小学生チームやし、少人数でも楽しくできる読譜ゲームをしてみました。

まずは以前小倉郁子先生のセミナーで購入した3Notesカードを使って読譜リレー。
これは音読みから譜読みへ繋げる教材で、1枚のカードに書かれた音は2度もしくは3度の動きです。
前の人が2枚のカードをメトロノームに合わせて弾きます。
弾き終わったらすぐに2枚目のカードを左にずらし、1カウントで次の人が次の2枚を弾いていきます。
読譜にちょっと自信がなくても、前の人が2枚目に弾いた音が次自分の弾く音になるのでその間に自分の新しいカードの音を見る余裕もあり、逆に2枚目が何の音から始まるか分からない、というスリル?もあります
最初は「できるかなぁ・・・」と不安がっていたHちゃんも、やり始めるとノリノリ♪
この日はト音記号だけでしましたが、次回集まった時はヘ音記号とかミックスとかでやろうかな
その後は聴音。
ハ長調から始まって色んな調の調号の数と場所を確認しながらしました。
こういうのがグループレッスンの醍醐味デス( ̄∇ ̄)
最後はケーキを食べながら音楽クイズと先生手作りの音楽神経衰弱。
音楽クイズではサービス問題の「ピアノの本当の名前は? ①ピアノフォルテ ②ピアノコントッテ にみんな大爆笑でした(笑)
最後に先生からささやかなプレゼント。
1年間先生の雷に耐えたみんなへの先生からのご褒美?
いやいや、ちゃんと(ウチの教室でのちゃんと、は前日くらいてことやで~(ーー;))練習してきたらよっぽどのことがない限り雷落とされへんから( ̄。 ̄;)
みんな、レッスンの時もちゃんと練習してきてね~(ーー;)(苦笑)
前週のクリスマス会に来られなかった子で第2弾をしました。

第1弾と同じこともしましたが、この日は小学生チームやし、少人数でも楽しくできる読譜ゲームをしてみました。

まずは以前小倉郁子先生のセミナーで購入した3Notesカードを使って読譜リレー。
これは音読みから譜読みへ繋げる教材で、1枚のカードに書かれた音は2度もしくは3度の動きです。
前の人が2枚のカードをメトロノームに合わせて弾きます。
弾き終わったらすぐに2枚目のカードを左にずらし、1カウントで次の人が次の2枚を弾いていきます。
読譜にちょっと自信がなくても、前の人が2枚目に弾いた音が次自分の弾く音になるのでその間に自分の新しいカードの音を見る余裕もあり、逆に2枚目が何の音から始まるか分からない、というスリル?もあります

最初は「できるかなぁ・・・」と不安がっていたHちゃんも、やり始めるとノリノリ♪
この日はト音記号だけでしましたが、次回集まった時はヘ音記号とかミックスとかでやろうかな

その後は聴音。
ハ長調から始まって色んな調の調号の数と場所を確認しながらしました。
こういうのがグループレッスンの醍醐味デス( ̄∇ ̄)
最後はケーキを食べながら音楽クイズと先生手作りの音楽神経衰弱。
音楽クイズではサービス問題の「ピアノの本当の名前は? ①ピアノフォルテ ②ピアノコントッテ にみんな大爆笑でした(笑)
最後に先生からささやかなプレゼント。
1年間先生の雷に耐えたみんなへの先生からのご褒美?
いやいや、ちゃんと(ウチの教室でのちゃんと、は前日くらいてことやで~(ーー;))練習してきたらよっぽどのことがない限り雷落とされへんから( ̄。 ̄;)
みんな、レッスンの時もちゃんと練習してきてね~(ーー;)(苦笑)
スポンサーサイト
クリスマス会
■12月1日
教室のクリスマス会第1弾をしました。
毎年23日前後にしていますが、今年は3連休になるため、ちょっと早めに開催(笑)
私に雷落とされながら、時には泣きながらレッスン受けても、めげずに頑張ったみんなへの大感謝祭( ̄∇ ̄)
始めに一人ずつ演奏。

Kちゃんはお歌を手話つきで練習してきてくれましたが、私が伴奏だったため、写真がありません
ごめんね
今回のメンバーは習い始めて数ヶ月の子が多かったのですが、みんな頑張って弾いてくれました♪
その後はお楽しみのケーキとお菓子を食べながらのクイズタイム。
○×クイズと音楽神経衰弱をしましたよ~

○×クイズは来週のクリスマス会第2弾でもするのでまだ詳しくは書けませんが(勿体ぶるなって?( ̄∇ ̄))、みんな盛り上がって答えてくれました。
最後はささやかながら先生からのクリスマスプレゼント♪
今回来られなかった子を中心に来週少人数でやります(^^*)
今月本選受ける子たちは今の状態じゃぁアカンでぇ~(ーー;)
ラストスパート頑張りませう。
教室のクリスマス会第1弾をしました。
毎年23日前後にしていますが、今年は3連休になるため、ちょっと早めに開催(笑)
私に雷落とされながら、時には泣きながらレッスン受けても、めげずに頑張ったみんなへの大感謝祭( ̄∇ ̄)
始めに一人ずつ演奏。

Kちゃんはお歌を手話つきで練習してきてくれましたが、私が伴奏だったため、写真がありません

ごめんね

今回のメンバーは習い始めて数ヶ月の子が多かったのですが、みんな頑張って弾いてくれました♪
その後はお楽しみのケーキとお菓子を食べながらのクイズタイム。
○×クイズと音楽神経衰弱をしましたよ~

○×クイズは来週のクリスマス会第2弾でもするのでまだ詳しくは書けませんが(勿体ぶるなって?( ̄∇ ̄))、みんな盛り上がって答えてくれました。
最後はささやかながら先生からのクリスマスプレゼント♪
今回来られなかった子を中心に来週少人数でやります(^^*)
今月本選受ける子たちは今の状態じゃぁアカンでぇ~(ーー;)
ラストスパート頑張りませう。