生徒募集について
この間再開した生徒募集ですが、あの後お問い合わせ頂いた方の入会が決まり
今また定員になったのでしばらくお休みさせて頂きます
こんなド田舎の小さなピアノ教室に沢山お問い合わせ&入会頂いてありがたい限りです
私自身、一人ひとりの生徒さんにじっくり向き合いたいと考えており、
子育てもしながら、まだまだ指導の勉強もしながらの身ですので
・・・とは言え、今までも募集停止中にお問い合わせ頂いて入会された方もいますので
ダメ元でも、と思われる方はお問い合わせ頂ければ幸いです。
お問い合わせはこちら
子供たちも少しずつ成長しますので、少しずつレッスン枠も広げていけたらな~、と
考えていますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
今また定員になったのでしばらくお休みさせて頂きます

こんなド田舎の小さなピアノ教室に沢山お問い合わせ&入会頂いてありがたい限りです

私自身、一人ひとりの生徒さんにじっくり向き合いたいと考えており、
子育てもしながら、まだまだ指導の勉強もしながらの身ですので

・・・とは言え、今までも募集停止中にお問い合わせ頂いて入会された方もいますので
ダメ元でも、と思われる方はお問い合わせ頂ければ幸いです。
お問い合わせはこちら
子供たちも少しずつ成長しますので、少しずつレッスン枠も広げていけたらな~、と
考えていますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
スポンサーサイト
二本柳奈津子先生セミナー
先週のことですが、大阪の千里バスティン研究会代表、二本柳奈津子先生のセミナーを受けに行ってきました。

かれこれ3年ほど前になりますが、神戸で行われた二本柳先生のセミナーを受けてから
先生の大ファンに
導入期の、普段のレッスンからタッチや響きにこだわるレッスン・・・
初めて受講したときには藤原先生のセミナーを受けた以来の衝撃でした
今回は先生のご自宅でのプライベートレッスンということで
人数も少なく、間近で先生のこだわりを聞かせて頂きました
生徒さん一人ひとりに合わせた指導、
元からしっかりしたお指の子もいれば、そうでない子もいる。
でもそんな子も何とかしてきれいな音で弾けるように自分の引き出しをフル活用する、
・・・・そんな先生の熱意が伝わる講座でした。
最近未就園児ちゃんのひろばが忙しく、なかなか午前中のセミナーに参加できず
久しぶりのセミナーでしたが、再確認&反省させられたことが多い一日でした
幸いなことに来月のパーティーCのセミナーも受けられるので、
これから読譜に入る生徒ちゃんのため、しっかり勉強してこようと思います
セミナーの後は二本柳先生、参加した先生方とランチへ。
こちらでも沢山の先生方とお知り合いになれて情報交換もさせて頂きました
こういったつながりもうれしい限りです
二本柳先生、諸先生方、本当にありがとうございました
また来月もよろしくお願いします

かれこれ3年ほど前になりますが、神戸で行われた二本柳先生のセミナーを受けてから
先生の大ファンに

導入期の、普段のレッスンからタッチや響きにこだわるレッスン・・・
初めて受講したときには藤原先生のセミナーを受けた以来の衝撃でした

今回は先生のご自宅でのプライベートレッスンということで
人数も少なく、間近で先生のこだわりを聞かせて頂きました
生徒さん一人ひとりに合わせた指導、
元からしっかりしたお指の子もいれば、そうでない子もいる。
でもそんな子も何とかしてきれいな音で弾けるように自分の引き出しをフル活用する、
・・・・そんな先生の熱意が伝わる講座でした。
最近未就園児ちゃんのひろばが忙しく、なかなか午前中のセミナーに参加できず
久しぶりのセミナーでしたが、再確認&反省させられたことが多い一日でした

幸いなことに来月のパーティーCのセミナーも受けられるので、
これから読譜に入る生徒ちゃんのため、しっかり勉強してこようと思います

セミナーの後は二本柳先生、参加した先生方とランチへ。
こちらでも沢山の先生方とお知り合いになれて情報交換もさせて頂きました

こういったつながりもうれしい限りです

二本柳先生、諸先生方、本当にありがとうございました

また来月もよろしくお願いします

NEW FACE♪
先日ネットからお問い合わせをいただいた方に体験レッスン
をしました。
小1のとっても可愛い女の子
初めは緊張していたのか、あまりしゃべらなかったのですが、
偶然にもクラスで一番仲の良いお友達がうちの生徒さんということが分かり、
俄然元気にお話してくれるように
今はヤ○ハのグループレッスンに通われていて、
お母さまがゆくゆくはピアノも併用されたい、ということでお問い合わせ頂いたのですが
当初は今すぐに併用というのはまだ分からないので・・・という感じでした。
体験レッスンでは今弾いている曲を、ということで、
夏休みにミニコンサートで弾いた、という曲を弾いてもらいました。
グループレッスンではどうしてもエレクトーンばかりになり、
タッチがしっかりしていなかったので
教室オリジナルのグッズを使って面白おかしく
、レッスンすると
「○○ちゃん(お友達)と一緒にここで習いたい!来週から来る!」
・・・ということで即入会となりました
・・・と言うわけで、またまた空きがあまりない状態です
あと1人位なら何とか受け入れできるかなー?というところです
それにしてもウチの教室って、ネット経由での入会が多いんですが
(こんな田舎なのに
)
うちの校区の生徒さん、ほぼ全員がネット経由という・・・
まぁ、別に看板も出してないし、他の媒体で生徒募集もやってないからね。。。
ありがたい話です

小1のとっても可愛い女の子

初めは緊張していたのか、あまりしゃべらなかったのですが、
偶然にもクラスで一番仲の良いお友達がうちの生徒さんということが分かり、
俄然元気にお話してくれるように

今はヤ○ハのグループレッスンに通われていて、
お母さまがゆくゆくはピアノも併用されたい、ということでお問い合わせ頂いたのですが
当初は今すぐに併用というのはまだ分からないので・・・という感じでした。
体験レッスンでは今弾いている曲を、ということで、
夏休みにミニコンサートで弾いた、という曲を弾いてもらいました。
グループレッスンではどうしてもエレクトーンばかりになり、
タッチがしっかりしていなかったので
教室オリジナルのグッズを使って面白おかしく


「○○ちゃん(お友達)と一緒にここで習いたい!来週から来る!」
・・・ということで即入会となりました

・・・と言うわけで、またまた空きがあまりない状態です

あと1人位なら何とか受け入れできるかなー?というところです

それにしてもウチの教室って、ネット経由での入会が多いんですが
(こんな田舎なのに

うちの校区の生徒さん、ほぼ全員がネット経由という・・・

まぁ、別に看板も出してないし、他の媒体で生徒募集もやってないからね。。。
ありがたい話です

レッスンについて
【山裾ピアノ教室】和歌山市(三田小学校区)にあるピアノ教室です。
*入会金(各コース共) ¥3000
*子どものピアノレッスン
1回30分~ 年間42回(発表会・クリスマス会含む) 7000円~ 曜日・時間固定制
(幼児のパーティーAのみ6000円)
※個人レッスンの他に月1回無料でソルフェージュのグループレッスンを開催しております。
(自由参加)
年間総レッスン回数は50回程度になります。
*保育科受験・保育士コース
1回30分~ 年間42回 7000円~ 曜日・時間固定制
保育科学生さん、現役の保育士さんには月1回~3回の予約レッスンもあります。
ピアノレッスンはもちろんのこと、ご希望により手あそびや弾き歌い・絵本の読み聞かせなども指導いたします。
レギュラー生徒さんは試験前の無料対策レッスンなどもあります。
家庭教育指導員として約10年間子育て支援に携わった経験から、楽しく丁寧に指導いたします。。
*大人のピアノレッスン
1回30分~ 年間24回¥5000~ 年間40回¥7000~
初心者歓迎、子どもの時やっていたけれど・・・という方も楽しくレッスンしましょう♪
※男性の新規入会は大学生までとします。社会人は女性のみとさせていただきます。
但し現レッスン生のご家族・ご紹介の場合は男性でもOKです♪
★各コース共、時間によってお月謝は変わります。
※空きがない場合等もございます。
ご質問などありましたら以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム
*入会金(各コース共) ¥3000
*子どものピアノレッスン
1回30分~ 年間42回(発表会・クリスマス会含む) 7000円~ 曜日・時間固定制
(幼児のパーティーAのみ6000円)
※個人レッスンの他に月1回無料でソルフェージュのグループレッスンを開催しております。
(自由参加)
年間総レッスン回数は50回程度になります。
*保育科受験・保育士コース
1回30分~ 年間42回 7000円~ 曜日・時間固定制
保育科学生さん、現役の保育士さんには月1回~3回の予約レッスンもあります。
ピアノレッスンはもちろんのこと、ご希望により手あそびや弾き歌い・絵本の読み聞かせなども指導いたします。
レギュラー生徒さんは試験前の無料対策レッスンなどもあります。
家庭教育指導員として約10年間子育て支援に携わった経験から、楽しく丁寧に指導いたします。。
*大人のピアノレッスン
1回30分~ 年間24回¥5000~ 年間40回¥7000~
初心者歓迎、子どもの時やっていたけれど・・・という方も楽しくレッスンしましょう♪
※男性の新規入会は大学生までとします。社会人は女性のみとさせていただきます。
但し現レッスン生のご家族・ご紹介の場合は男性でもOKです♪
★各コース共、時間によってお月謝は変わります。
※空きがない場合等もございます。
ご質問などありましたら以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム
スケール検定
先日私が所属する和歌山バスティン研究会のスケール検定が行われました。
3か月に一度開催されるこの検定、千里バスティン研究会さんのスケールグレードを参考に
和歌山バス研でも取り入れさせていただいております。
導入の生徒さんはスケールとそれに対応したバスティンテクニックの本の課題を弾きます。
初級の生徒さんからは対応したテキストのスケールとアルペジオを弾きます。
・・・でもそれがなかなか大変
ミスは勿論、指番号やテンポのゆれなど細かーーーーいチェック項目があります。
でもそれくらいしないとなかなかスケールとアルペジオって進みませんよね
1つ合格ごとにスタンプが押され、5個集めると銅メダルがもらえます。
そして、この度私の生徒ちゃんが初めてメダルを頂きました~

おめでとう
他の生徒さんもまた次のスケール検定を目指して進めてね
3か月に一度開催されるこの検定、千里バスティン研究会さんのスケールグレードを参考に
和歌山バス研でも取り入れさせていただいております。
導入の生徒さんはスケールとそれに対応したバスティンテクニックの本の課題を弾きます。
初級の生徒さんからは対応したテキストのスケールとアルペジオを弾きます。
・・・でもそれがなかなか大変

ミスは勿論、指番号やテンポのゆれなど細かーーーーいチェック項目があります。
でもそれくらいしないとなかなかスケールとアルペジオって進みませんよね

1つ合格ごとにスタンプが押され、5個集めると銅メダルがもらえます。
そして、この度私の生徒ちゃんが初めてメダルを頂きました~


おめでとう

他の生徒さんもまた次のスケール検定を目指して進めてね

発表会その2
発表会の様子デス(チーム山裾のみ
)
【未就学児チーム】

Sくん、4月からピアノを習い始めて初めての舞台!伴奏くんに合わせてしっかり弾けました
Yちゃん、コンペが終わってから新しい曲に挑戦してくれました。コンペ以降、音が変わったよ
Hちゃん、春に私の教室に移ってこられたばかりですが、難しい曲にチャレンジしてくれました。
これからとっても楽しみです
【小学校1年生チーム】

Kくん、ちょっぴり緊張していたけれど、頑張って2曲弾ききったね。
初めての大きな舞台に立てたことはこれからの自信につながると思うよ
Aちゃん、習い始めて1年。今回はちょっと難しい曲でした。
でも毎回ニコニコしながらレッスンに来てくれて先生の癒しの存在です
Yちゃん、1年生とは言えども貫録!の演奏でした
ステップやおさらい会など、いつもチャレンジする姿勢は他の生徒さんの模範です
【小学校2年生チーム】

Hちゃん、出された課題を毎回必ずきっちり練習してくれる努力家です
それが音にもつながってきています。
Kちゃん、レッスンで自分の思うような演奏ができなくて悔しい時もあったね。
でもその悔しい思いが練習につながり、本番のステキな演奏になったね
Yちゃん、コンペが終わってから発表会の練習が始まってあまり時間がなかったけれど、さすが!の演奏でした。
情感たっぷり弾けたね。発表会が終わるとすぐステップやコンクールの練習ですが先生も全力で応援しマス
【小学校4年生チーム】

Mちゃん、2曲目がなかなか弾けるようにならなくて、「曲変える
」って言っていたこともあるけれど、
最後まで諦めず頑張ったね
次のコンクールも頑張ろうね。
Hちゃん、先生の雷
が何度も落ちながらも
めげずにレッスンに通いました。
本番の演奏後は満面の笑みで舞台袖に戻ってきてくれたね
Yちゃん、舞台慣れしているYさんですが、いつも通り楽しんで弾けたかな?
16分音符が少し転んでしまった、と反省していましたが、その反省が次につながります
【高学年男子チーム&講師演奏】

Kくん、久しぶりの舞台でしたが、しっかりした音で弾けたね。
Yくん、受験があってしばらくお休みしていましたが、1年振りにピアノを再開して頑張りました。
そして私たちの講師演奏。
注文していた楽譜が届いたのが1か月を切ってから
合わせの回数もあまりとれないままの本番でしたが
、久しぶりにステージで演奏できて最高
【連弾の部】

Kさん&Mちゃん、親子での連弾、お疲れさまでした
お母さんはフルタイムのお仕事を持ちながら習ってくれていて、尊敬!の一言です。
ダブルYちゃんコンビ、いつも先生や伴奏くんとは合わせていても、お友達同士で合わせる
というのはとても難しいことです。
始めはなかなか合わなかった2人も練習するにつれてお互いの息が合ってきて大成功
HちゃんYちゃんコンビ、本番の数日前まで合わなかったのでハラハラ
しましたが、
さすがもう高学年コンビ
最後はきっちりバッチリ合ったね♪
みんな次の舞台に向けて、また一歩一歩進んで行こうね

【未就学児チーム】

Sくん、4月からピアノを習い始めて初めての舞台!伴奏くんに合わせてしっかり弾けました

Yちゃん、コンペが終わってから新しい曲に挑戦してくれました。コンペ以降、音が変わったよ

Hちゃん、春に私の教室に移ってこられたばかりですが、難しい曲にチャレンジしてくれました。
これからとっても楽しみです

【小学校1年生チーム】

Kくん、ちょっぴり緊張していたけれど、頑張って2曲弾ききったね。
初めての大きな舞台に立てたことはこれからの自信につながると思うよ

Aちゃん、習い始めて1年。今回はちょっと難しい曲でした。
でも毎回ニコニコしながらレッスンに来てくれて先生の癒しの存在です

Yちゃん、1年生とは言えども貫録!の演奏でした

ステップやおさらい会など、いつもチャレンジする姿勢は他の生徒さんの模範です

【小学校2年生チーム】

Hちゃん、出された課題を毎回必ずきっちり練習してくれる努力家です

それが音にもつながってきています。
Kちゃん、レッスンで自分の思うような演奏ができなくて悔しい時もあったね。
でもその悔しい思いが練習につながり、本番のステキな演奏になったね

Yちゃん、コンペが終わってから発表会の練習が始まってあまり時間がなかったけれど、さすが!の演奏でした。
情感たっぷり弾けたね。発表会が終わるとすぐステップやコンクールの練習ですが先生も全力で応援しマス

【小学校4年生チーム】

Mちゃん、2曲目がなかなか弾けるようにならなくて、「曲変える

最後まで諦めず頑張ったね

Hちゃん、先生の雷


本番の演奏後は満面の笑みで舞台袖に戻ってきてくれたね

Yちゃん、舞台慣れしているYさんですが、いつも通り楽しんで弾けたかな?
16分音符が少し転んでしまった、と反省していましたが、その反省が次につながります

【高学年男子チーム&講師演奏】

Kくん、久しぶりの舞台でしたが、しっかりした音で弾けたね。
Yくん、受験があってしばらくお休みしていましたが、1年振りにピアノを再開して頑張りました。
そして私たちの講師演奏。
注文していた楽譜が届いたのが1か月を切ってから

合わせの回数もあまりとれないままの本番でしたが


【連弾の部】

Kさん&Mちゃん、親子での連弾、お疲れさまでした

お母さんはフルタイムのお仕事を持ちながら習ってくれていて、尊敬!の一言です。
ダブルYちゃんコンビ、いつも先生や伴奏くんとは合わせていても、お友達同士で合わせる
というのはとても難しいことです。
始めはなかなか合わなかった2人も練習するにつれてお互いの息が合ってきて大成功

HちゃんYちゃんコンビ、本番の数日前まで合わなかったのでハラハラ

さすがもう高学年コンビ

最後はきっちりバッチリ合ったね♪
みんな次の舞台に向けて、また一歩一歩進んで行こうね

発表会!
8月25日、発表会を行いました。
私の教室では初めてとなる、自主発表会です
今までは楽器店さんの合同発表会に参加させて頂いていましたが、
同じバス研のH先生からお声を掛けて頂き、一緒に発表会を開催しました♪

当日、急に出られない生徒さんが数名いたりで色々ハプニングもありましたが
みんな練習の成果をしっかり発揮してくれました
特にウチの生徒さんはステップやコンクールには出ていても、
発表会は初めて、という生徒さんが多く、ちょっと緊張したかな?
でも広い舞台に一人で向かっていく姿、一生懸命演奏する姿、勿論それまでの努力、
どれをとってもみんな素晴らしかったです。

演奏後、みんなで記念撮影
お花も頂き、ありがとうございました
そしてそんなお子さんをサポートして下さった親御さんにも感謝です
今回都合で出られなかった生徒さんたちも、是非来年は参加してね
発表会の模様は次回のブログで
私の教室では初めてとなる、自主発表会です

今までは楽器店さんの合同発表会に参加させて頂いていましたが、
同じバス研のH先生からお声を掛けて頂き、一緒に発表会を開催しました♪

当日、急に出られない生徒さんが数名いたりで色々ハプニングもありましたが
みんな練習の成果をしっかり発揮してくれました

特にウチの生徒さんはステップやコンクールには出ていても、
発表会は初めて、という生徒さんが多く、ちょっと緊張したかな?

でも広い舞台に一人で向かっていく姿、一生懸命演奏する姿、勿論それまでの努力、
どれをとってもみんな素晴らしかったです。

演奏後、みんなで記念撮影

お花も頂き、ありがとうございました

そしてそんなお子さんをサポートして下さった親御さんにも感謝です

今回都合で出られなかった生徒さんたちも、是非来年は参加してね

発表会の模様は次回のブログで
