ギロックセミナー後編
■1月30日(木)
今日はまたまた二本柳奈津子先生のスタジオセミナーに行ってきました
教材は先月のギロックセミナーの後編。

「前回ワルツエチュードの説明が中途半端に終わってしまった」と仰って
再度確認しなければならない点など細かく説明して下さいました
例えばたった2つの連打でもどうイメージするか、その言葉を多様に使って生徒にイメージさせることの大切さなど
またまた今回もピアノ指導だけれど国語力が要るなー、と反省しっぱなしでした
また、ペダルの踏み方も子どもに分かりやすく説明する方法など
二本柳先生オリジナル?の声かけ法なども教えて頂き、早速今日のレッスンでもペダルの生徒ちゃんに使えました
次回は発表会で使える曲のセミナーだそうですが、ちょうどピティナ和歌山支部の総会と重なり、残念
その次は参加できるといいなぁ、と思います
ちなみに来週はパーティーAのセミナーにお邪魔します
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■和歌山市 山裾ピアノ教室ではレッスン体験も行っております。
レッスンについてはこちらをご覧になって下さい。

今日はまたまた二本柳奈津子先生のスタジオセミナーに行ってきました

教材は先月のギロックセミナーの後編。

「前回ワルツエチュードの説明が中途半端に終わってしまった」と仰って
再度確認しなければならない点など細かく説明して下さいました

例えばたった2つの連打でもどうイメージするか、その言葉を多様に使って生徒にイメージさせることの大切さなど
またまた今回もピアノ指導だけれど国語力が要るなー、と反省しっぱなしでした

また、ペダルの踏み方も子どもに分かりやすく説明する方法など
二本柳先生オリジナル?の声かけ法なども教えて頂き、早速今日のレッスンでもペダルの生徒ちゃんに使えました

次回は発表会で使える曲のセミナーだそうですが、ちょうどピティナ和歌山支部の総会と重なり、残念

その次は参加できるといいなぁ、と思います

ちなみに来週はパーティーAのセミナーにお邪魔します

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■和歌山市 山裾ピアノ教室ではレッスン体験も行っております。
レッスンについてはこちらをご覧になって下さい。


スポンサーサイト