fc2ブログ

グレンツェンピアノコンクール近畿地区大会

■3月27日~29日

グレンツェンピアノコンクール 近畿地区大会が大阪のザ・シンフォニーホールで行われました。

私の教室からは今年最多となる5人+娘が出場
H26グレンツェンピアノコンクール近畿地区大会

いつも書いていますが、グレンツェンは予選・本選・地区大会とそれぞれが短い1曲だけの課題曲です。
難易度もそれほど高くありません。
フツーに毎日練習する生徒さんなら誰でもチャレンジできるコンクールです。

でもその中で入賞するのはやっぱりテクニックや響きをきちんと習得できている子です。


特に地区大会ともなると予選と本選を勝ち上がってきた方の集まりなので
やっぱり皆さんかなりまとめてきているなー、という印象でした


初日は小4のMちゃんと娘が出場。
Mちゃんは一昨年予選敗退、昨年は本選どまり、今年度は念願の地区大会出場でした。
前半は練習通りの素敵な響きで弾けたMちゃんですが、後半部分がちょっと音が小さかったかなー?
と思いましたが、無事入賞できました

Mちゃんはお母さまがフルタイムで働かれているので、小さい頃から自分で練習時間を管理して頑張ってきました。
もちろん、子どものことなので遊びという誘惑に負けちゃって私に雷落とされることもありますが
自分で練習を管理する、当たり前のようですが、なかなかできることではありません。
しかもMちゃん、次の賞まであと1点でした!!!
これは次への課題だと思ってまた頑張りましょう



そして娘・・・・
相変わらずマイペースで先生にも申し訳ないほどのお気楽さ
それが本番にもでるんですよー・・・
中間部であり得ないミスと弾き直し
舞台には魔物が棲んでいるとはいいますが、ある意味身から出た錆

まぁ、入賞はしましたが不本意な結果に本人も反省していたようですが・・・
もっと集中力を磨かないとダメですね
でもこれも一つの勉強だったと思ってまた次につなげて欲しいです・・・



2日目は小2のUちゃんと息子が出場。

Uちゃん、元々コツコツ頑張ってくれていますが、今年に入ってから特にヤル気
レッスンでは最初の和音のスタッカートが重かったので心配していましたが、
本番では軽やかに元気よく弾けました
結果、優秀賞でトロフィーGet


息子は中学に入ってピアノを再開し、予想外にも予選・本選を通過し
夢のシンフォニーの舞台へ

・・・なのに課題曲が発表されたも全く練習せず
「期末テストとクラブの定期演奏会あるから早よ練習しとかなアカンでー」て
言ってたにも関わらず、、、毎日クラブで帰宅は8時半・・・・

結局練習もままならず、「もう棄権したら?」と言いましたが、
本人が「いや、出たい」と言うので3月に入ってから本格的に練習

結果、入賞には至りませんでしたが何とか舞台で演奏できるほどには持ってこれたので
それだけでも良かったです。
しかももっと点数が低いかと思いましたが、入賞まであと2点だったので
息子も来年に向けてまた頑張る気持ちになったようです



そして最終日。
この日は幼児の部に2人が出場。
前日長男の結果が出てから帰宅したのが11時。
この日は朝8時前に出発
さすがに電車で行きました。


まずはHちゃん。
Hちゃんはとても頭の回転が速く、理論の理解や読譜はとても早いです
でも、今は住宅事情でピアノがありません。
お母さまが本当に色々工夫してサポートして下さるので進められています。

でもタッチの部分はやっぱり難しい部分があります
レッスンでもなかなか左右のバランスが取りにくかったり、Hちゃん自身も苦労していました。
本番では元気よく、丁寧に演奏できました

そしてRちゃん。
タッチはとても丁寧に弾けて「響く音」が作れるようになってきました。
Rちゃんもレッスンでは冒頭の同音連打が硬かったのですが、本番はとても柔らかい響いた音で演奏できました
本当に良い音で弾けてるなー、と感動してたら最後の最後に音がかすれて終わってしまい、それに焦ったのか、ちゃんと伸ばさないまま終わってしまいましたが
小さい身体で大きな舞台で響いた音が出ただけでも成長です



私も今年は初めて3日間の付き添いでしたが、それもこれもここまで頑張ってくれた生徒ちゃんたちのお陰です
色々勉強することもできたので、これをまた次の舞台につなげていきたいと思います。



みんなも親御さんも本当におつかれさまでした


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■和歌山市 山裾ピアノ教室ではレッスン体験も行っております。
レッスンについてはこちらをご覧になって下さい。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ


スポンサーサイト



2014/03/30 | 11:20
コンクールコメント:0トラックバック:0

Copyright © Fun Fun Piano日記@和歌山 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by ちょwwwのけものオンライン?