簡単?難しい??
グレンツェン公開レッスン
大阪でグレンツェンピアノコンクール地区大会の公開レッスンがあり、聴きに行ってきました。
新大阪の駅についてまずは腹ごしらえ(笑)

洋食とても美味しく頂きました✨
そしていよいよ公開レッスン。
講師は大楽先生。
何度か聴講させて頂いたことがありますが、
課題曲に必要なテクニックや表現は勿論、
他の曲にも通じるお話が沢山あり、
またモデル生の生徒さんにも優しく楽しく話されて
みるみる音が変わって大変勉強になりました。

幼児さんや、小学校低学年の生徒さんでも予選・本選・地区大会と進むにつれ、
やはり演奏も成長させていかないといけない、
そのために必要な脱力、腕や肘の使い方などを具体的にお話して下さり
私も再認識することが沢山ありました
会場で偶然大阪の先生方とお会いでき、お茶にも誘って頂いて
楽しい時間を過ごすことができました🎶
なかなか田舎に籠もっていると情報交換もできないので
、
たくさんお話できて勉強になりました
さぁ、また明日からレッスン頑張ろうー😄

新大阪の駅についてまずは腹ごしらえ(笑)

洋食とても美味しく頂きました✨
そしていよいよ公開レッスン。
講師は大楽先生。
何度か聴講させて頂いたことがありますが、
課題曲に必要なテクニックや表現は勿論、
他の曲にも通じるお話が沢山あり、
またモデル生の生徒さんにも優しく楽しく話されて
みるみる音が変わって大変勉強になりました。

幼児さんや、小学校低学年の生徒さんでも予選・本選・地区大会と進むにつれ、
やはり演奏も成長させていかないといけない、
そのために必要な脱力、腕や肘の使い方などを具体的にお話して下さり
私も再認識することが沢山ありました

会場で偶然大阪の先生方とお会いでき、お茶にも誘って頂いて
楽しい時間を過ごすことができました🎶
なかなか田舎に籠もっていると情報交換もできないので

たくさんお話できて勉強になりました

さぁ、また明日からレッスン頑張ろうー😄

