レッスン見学
先日、レッスン見学に行って来ました。
昨年も行かせて頂いた、大阪府吹田市の石嶺尚江先生。
今年は和歌山から仲良し3人組での参加
。
石嶺先生のテクニック・クリニックやABCのセミナーで目からウロコ落ちまくりの衝撃を受け
、そのレッスンを見てみたい!!と参加した昨年のレッスン見学から1年。
1年で更にレベルアップされている生徒さん、小4でツェルニー30番やインヴェンションをスラスラと弾く生徒んに今年も感動しっぱなしでした
それよりも先生の「諦めない指導」!!!
石嶺先生の生徒さんには電子ピアノの方もいるんです
それでも「電子ピアノだからこれ以上はできない」と線引きされない
(勿論どうしても越えられない部分はあります)
でもその中でもできるだけのテクニックや奏法を指導されています。
また年齢でも線引きされない。
「まだ小さいから」と考えず、その生徒さんのできるところまでどんどん伸ばしていく指導!!
今年もたくさんのことを勉強させて頂きました

レッスン見学終了後、石嶺先生と
さぁ!
私も先生のパワーを分けてもらったので楽しさ面白さ2倍で(そこかいな
)張り切ってレッスンしますっっ
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡
(申し訳ありませんが、現在新規募集は行っておりません。)

昨年も行かせて頂いた、大阪府吹田市の石嶺尚江先生。
今年は和歌山から仲良し3人組での参加

石嶺先生のテクニック・クリニックやABCのセミナーで目からウロコ落ちまくりの衝撃を受け

1年で更にレベルアップされている生徒さん、小4でツェルニー30番やインヴェンションをスラスラと弾く生徒んに今年も感動しっぱなしでした

それよりも先生の「諦めない指導」!!!
石嶺先生の生徒さんには電子ピアノの方もいるんです

それでも「電子ピアノだからこれ以上はできない」と線引きされない

(勿論どうしても越えられない部分はあります)
でもその中でもできるだけのテクニックや奏法を指導されています。
また年齢でも線引きされない。
「まだ小さいから」と考えず、その生徒さんのできるところまでどんどん伸ばしていく指導!!
今年もたくさんのことを勉強させて頂きました


レッスン見学終了後、石嶺先生と

さぁ!
私も先生のパワーを分けてもらったので楽しさ面白さ2倍で(そこかいな


♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡
(申し訳ありませんが、現在新規募集は行っておりません。)


スポンサーサイト
満員御礼!!
先日から行っていました秋の生徒募集ですが、
お陰さまで3名の方がご入会下さり愉快な仲間
に加わってくれましたので
募集を終了させていただきます。
たまたまこちらのブログをご覧下さりご検討くださっていた方、本当に申し訳ありません。
ただ、年度途中でもお引越しや受験等でお辞めになる方もまれにいらっしゃいます。
その際にはまたこのブログでお知らせさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡

お陰さまで3名の方がご入会下さり愉快な仲間

募集を終了させていただきます。
たまたまこちらのブログをご覧下さりご検討くださっていた方、本当に申し訳ありません。
ただ、年度途中でもお引越しや受験等でお辞めになる方もまれにいらっしゃいます。
その際にはまたこのブログでお知らせさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡


HALLOWEEN!!
グループレッスン!
昨日と今日、ソルフェージュのグループレッスンを行いました。
月1回無料で楽しく行っています
私の教室では個人レッスンは年42回(発表会とクリスマス会を含む)ですが、
グループレッスンを毎回参加するとレッスン回数は約50回となりとてもお得です
昨日は導入クラス。
導入と言ってももうみんな五線の音もスラスラ読めてきました

五線シートはやっぱり盛り上がります
それからiPadの音名フラッシュ。
ピアノで弾いて答えます
高さが違うと反応してくれないので、音だけ読めても高さ間違いをする子にはオススメ
個人レッスンでは時間がなくてできないこともグループだとできます。
そして今日は中級クラス。
土曜日だと他の習い事や塾で来られない子が多いので初の日曜日開催でしたが、
運悪く漢検や学校の秋祭りと重なって参加者は2人でした
でも2人とも大爆笑の連続で45分の予定が1時間に

いつもの指番号カードから始まり、これは昨日もしましたがリズムカルタ
そして高学年リトミック!
違うリズムを2人で打ち合い、段々ズレてきて大爆笑
聴音は大譜表に挑戦!
「左手聴こえへ~ん」と言いながら書いていました
最後に音程カードで神経衰弱ゲーム。
人数少ないので私も入りましたがみんなの記憶力の凄さったら
先生は断トツの最下位でした
高学年になると塾も忙しくなり、なかなかピアノの練習時間も取れないので、
そんな時こそこうやって楽しく音感や理論を学んで欲しいですね
来月はもっと沢山参加してくれるといいな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問合せ・体験レッスンのお申込みはお問い合わせフォームからお願いします。
教室の空き情報など詳しくはhttp://funfunpiano.blog44.fc2.com/blog-entry-247.htmlをご覧下さい。

月1回無料で楽しく行っています

私の教室では個人レッスンは年42回(発表会とクリスマス会を含む)ですが、
グループレッスンを毎回参加するとレッスン回数は約50回となりとてもお得です

昨日は導入クラス。
導入と言ってももうみんな五線の音もスラスラ読めてきました


五線シートはやっぱり盛り上がります

それからiPadの音名フラッシュ。
ピアノで弾いて答えます

高さが違うと反応してくれないので、音だけ読めても高さ間違いをする子にはオススメ

個人レッスンでは時間がなくてできないこともグループだとできます。
そして今日は中級クラス。
土曜日だと他の習い事や塾で来られない子が多いので初の日曜日開催でしたが、
運悪く漢検や学校の秋祭りと重なって参加者は2人でした

でも2人とも大爆笑の連続で45分の予定が1時間に


いつもの指番号カードから始まり、これは昨日もしましたがリズムカルタ

そして高学年リトミック!
違うリズムを2人で打ち合い、段々ズレてきて大爆笑

聴音は大譜表に挑戦!
「左手聴こえへ~ん」と言いながら書いていました

最後に音程カードで神経衰弱ゲーム。
人数少ないので私も入りましたがみんなの記憶力の凄さったら

先生は断トツの最下位でした

高学年になると塾も忙しくなり、なかなかピアノの練習時間も取れないので、
そんな時こそこうやって楽しく音感や理論を学んで欲しいですね

来月はもっと沢山参加してくれるといいな

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問合せ・体験レッスンのお申込みはお問い合わせフォームからお願いします。
教室の空き情報など詳しくはhttp://funfunpiano.blog44.fc2.com/blog-entry-247.htmlをご覧下さい。


グレンツェンピアノコンクール
今日はグレンツェンピアノコンクールの和歌山予選でした。
実は8月で大阪予選に1名、羽曳野予選で2名入賞していましたが、今日は地元ということで何と8名が参加
教室では今までで一番の参加者でした!
今回初めて受ける生徒ちゃんも多く、最後のレッスンから間隔が空くのが不安で
、急遽予定をやりくりし、前日に弾き合い会を開催
その追い込み??が効いたのか、今日はみんな流れのある素敵な演奏でした!!
そして、結果は・・
銅賞3名、優秀賞5名 全員入賞
!!

(ちょうど写真を撮れた愉快な仲間たち
)
大阪予選の準優秀賞・羽曳野予選の銅賞・準優秀賞と合わせて今年も予選全員入賞という素晴らしい結果となりました。
これも生徒ちゃんたち一人ひとりが最後まで諦めずに良い音を追求した結果だと思います。
またレッスンや練習にご協力下さった親御さんにも感謝です
で、いつもながら予選最終のため、本選のコース選びと練習もこれからです
次のレッスンで楽譜をお渡ししますのでまた頑張ろうね
目指せ!シンフォニーホール
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡

実は8月で大阪予選に1名、羽曳野予選で2名入賞していましたが、今日は地元ということで何と8名が参加

教室では今までで一番の参加者でした!
今回初めて受ける生徒ちゃんも多く、最後のレッスンから間隔が空くのが不安で


その追い込み??が効いたのか、今日はみんな流れのある素敵な演奏でした!!
そして、結果は・・
銅賞3名、優秀賞5名 全員入賞


(ちょうど写真を撮れた愉快な仲間たち

大阪予選の準優秀賞・羽曳野予選の銅賞・準優秀賞と合わせて今年も予選全員入賞という素晴らしい結果となりました。
これも生徒ちゃんたち一人ひとりが最後まで諦めずに良い音を追求した結果だと思います。
またレッスンや練習にご協力下さった親御さんにも感謝です

で、いつもながら予選最終のため、本選のコース選びと練習もこれからです

次のレッスンで楽譜をお渡ししますのでまた頑張ろうね

目指せ!シンフォニーホール

♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡

