fc2ブログ

ピティナ・ピアノステップ

先週末は地元和歌山市でピティナのピアノステップが行われました。
ピティナ・ピアノステップ和歌山春季R元年演奏


生徒ちゃんが5回継続表彰を受けました
ピティナ・ピアノステップ和歌山春季R元年継続表彰2 ピティナ・ピアノステップ和歌山春季R元年継続表彰1
おめでとう
次は10回表彰を目指してまた頑張ろうね



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
和歌山市にあるピアノ教室です。
生徒さんは和歌山市内全域、海南市、紀の川市貴志川町、桃山町より通われています。

現在新しいブログにお引越ししております→和歌山市 山裾ピアノ教室 funfunpiano日記
山裾ピアノ教室ホームページはこちら

♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ


スポンサーサイト



2019/05/31 | 12:27
ステップコメント:0トラックバック:0

指導力UPのために④ 和歌山バス研!!

1週間のうちに3回も大阪まで勉強会に行った先週でしたが、
今週は地元のバスティン研究会に参加してきました。

こちらはアットホームにワイワイと指導力UPと生徒さんの技術向上のためのアイデアを出し合っています

まずは来月行われるコンペの練習会の打ちあわせ。
本番と同じホールをお借りして行います。

生徒さんにとっては同じ目標を持つお友達もできますし、
たくさんの先生からアドバイスをもらえる絶好の機会です



そしてそして、和歌山バス研始まって以来?の大仕事(多分)

詳しくはまだ話せませんが、12月に向けて準備も着々と進んでおります!!
来月くらいには発表できそうです。

お楽しみに



教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

2019/05/22 | 12:14
バス研コメント:0トラックバック:0

指導力UPのために③ 課題曲公開レッスン!!

GW明けの怒涛のセミナー勉強会シリーズ 第3弾!!

千里勉強会の2日後はまたまたヤマハ難波店での岡原慎也先生による
ピティナコンペ課題曲セミナーに参加しました。



あらかじめ配られたプログラムは10人。


(えっ!?2時間で10人もレッスンできるの?)


と思いながらスタートしました。


そんな疑問は全く不要でした。


岡原先生、魔法使いですかぁぁ!!
c6xi0c3h7xA.jpg
(ミッキーは魔法使いの弟子だけど)

分かりやすい言葉でピンポイントに的確なアドバイスがどんどん投げ込まれて
短時間のうちに生徒さんの音がどんどん変わっていく!!

課題曲以外に普段のレッスンでも使えそうなポイントや言葉がけがたくさんあってとても勉強になりました


教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

2019/05/22 | 12:01
セミナーコメント:0トラックバック:0

指導力UPのために② バロックダンス!!

GW明け怒涛のセミナー・勉強会シリーズ 第2弾!

先週は千里バスティン研究会でした。
コンペ時期恒例のバロックダンスを教えていただきました。
1557818405984.jpg

ピティナのコンペには必ずメヌエットやジグ、ブレなどの舞曲が課題曲に入っています。
バロックダンスの樋口先生がお越し下さり、実際にステップを踏むことで拍感や呼吸を学びました。

コンペの曲だけでなく、発表会やステップなどでも人気の舞曲。
生徒さんにも正しく伝えようと思います



教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

2019/05/22 | 11:30
バス研コメント:0トラックバック:0

指導力UPのために① ソナチネ!!

ゴールデンウイークが終わり、指導セミナーや勉強会にどんどん通っています。
まずはヤマハ難波店で開催された赤松林太郎先生のソナチネ講座。

_20190522_105348.jpg
ソナチネ、ピアノを続けていく上で必ず練習する教本。
だからブルグミュラーと共に小さいピアニストたちの憧れの教本でもありますよね

今井顕先生の校訂された初版に基づく楽譜を用いて、
一般的に販売されている版との違いを比べながら
どちらが時代に合った演奏かをレクチャーして頂きました。

アーティキュレーションの違いにビックリ!!
生徒ちゃんたちにどう演奏させるか、子どもの演奏ではどちらが良いか、
まずは指導者が分かっていることが大事だな、と色々考えさせられた2時間でした。

このソナチネ探求シリーズはあと2回あるので楽しみです



教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

2019/05/22 | 11:18
セミナーコメント:0トラックバック:0

愉快な仲間ちゃん募集!!

一旦締め切っていた新規生徒募集ですが、4月からの時間割が確定し、
若干の空きができましたので募集再開いたします

但し、募集は2名とさせていただきます。

*レッスン可能な日時*
月曜日16:45
火曜日18:15、19:30(19:15~でも可)
土曜日16:00

幼児さんの受け入れは、1~5の数字と赤のお色が分かればレッスン可能です

保育士や教員志望の小中高校生も大歓迎です
(地元の保育科短大に毎年合格しています。4月からは4名の学生、3名の保育士教員志望の生徒さんがいます)

幼児さんも学生さんも長年、和歌山市の家庭教育指導員として子育て支援に関わってきた経験とリトミックの上級資格をもとに、丁寧に指導します。


定員になり次第、募集は終了しますのでご興味のある方は是非体験レッスンをお受けください
♡体験レッスン・教室へのお問い合わせはこちらまでお願いします♡


教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

2019/05/02 | 16:35
お知らせコメント:0トラックバック:0

Copyright © Fun Fun Piano日記@和歌山 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by ちょwwwのけものオンライン?