春の生徒募集
(4月5日)※コロナウイルス感染拡大につき、体験レッスンはゴールデンウィーク明け以降とさせて頂きます。
ここ数ヶ月、新規の生徒募集は行っていませんでしたが、
4月からの時間割がほぼ確定し、若干の空き時間ができましたので新規募集を開始いたします!!

対象は3歳~、1~5の数字か赤青のお色が分かればレッスン可能です
保育士や教員志望の小中高校生も大歓迎です
(地元の保育科短大に毎年合格しています。またこの春も3名を保育士として送り出しました。
現在3名の保育科学生、2名の保育士教員志望の生徒さんがいます)
幼児さんも学生さんも長年、和歌山市の家庭教育指導員として子育て支援に関わってきた経験とリトミックのディプロマB資格をもとに、丁寧に指導します。
個人レッスンのため、募集は若干名となります。
定員になり次第、募集は終了しますのでご興味のある方は是非体験レッスンをお受けください
※体験レッスンはゴールデンウィーク明け以降となります。ご了承ください。
教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡

ここ数ヶ月、新規の生徒募集は行っていませんでしたが、
4月からの時間割がほぼ確定し、若干の空き時間ができましたので新規募集を開始いたします!!

対象は3歳~、1~5の数字か赤青のお色が分かればレッスン可能です

保育士や教員志望の小中高校生も大歓迎です

(地元の保育科短大に毎年合格しています。またこの春も3名を保育士として送り出しました。
現在3名の保育科学生、2名の保育士教員志望の生徒さんがいます)
幼児さんも学生さんも長年、和歌山市の家庭教育指導員として子育て支援に関わってきた経験とリトミックのディプロマB資格をもとに、丁寧に指導します。
個人レッスンのため、募集は若干名となります。
定員になり次第、募集は終了しますのでご興味のある方は是非体験レッスンをお受けください

※体験レッスンはゴールデンウィーク明け以降となります。ご了承ください。
教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡


スポンサーサイト
リトミック認定試験
2月は自分の試験もありました。
それはリトミックディプロマBの認定試験。
リトミックの勉強会に参加し始めてから丸4年、初級・中級・上級と積み重ねてきました。
直接ピアノの指導につながることも多いです。
あと保育科の学生さんたちにも教えられることも多いしね。
今回はリズムの課題も今までの試験とは比べ物にならないほど難しく、
なかなか覚えられない
しかも覚えたリズムをステップするだけでなく、呼吸や拍感、音価も考えてステップしないといけない・・・
更に小論文も書かないといけない
小論文なんて音大の入試以来だわ・・・・
もちろん、ピアノとソルフェージュも。(まぁこっちは何とかなると思ってましたが
)
一緒に参加している受講生の仲間先生たちと励まし合いながら練習してきました
小論文もピアノ指導と絡めたものをテーマにして何とか書き上げました。
そして試験当日。
大阪会場の日は生徒ちゃんのバッハコン全国大会と重なっていたので
名古屋まで行ってきました
アウェイ感がぁ・・・
でも「大阪を代表して頑張ってきてね!」と言われた先生や仲間の言葉をお守りにいざ!決戦!!
前のグループが少し押していたので、10分遅れ位で始まりました。
・リズム
自分でも2か所ミスを自覚しましたが、気にせずステップやり切りました。
・ピアノ
こちらは練習通りできました。でも見られていると緊張しますね。。。
毎年のことだけど、生徒さんの気持ちが分かる瞬間です~~~
・ソルフェージュ
リズムやピアノの間は言葉を発しないので、若干声は出にくかったですが音程注意して歌い切りましたー
リズム聴取は落ち着いてできました。
結果は
合格!!

それぞれの項目が70点以上で合格です。
自信のなかったリズムも満点近くの高得点だったのが嬉しかったです
コースとしては今回のディプロマBで修了となりますが、大阪支局単独の勉強会もあるそうなので
まだまだ勉強は続けていきたいと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡

それはリトミックディプロマBの認定試験。
リトミックの勉強会に参加し始めてから丸4年、初級・中級・上級と積み重ねてきました。
直接ピアノの指導につながることも多いです。
あと保育科の学生さんたちにも教えられることも多いしね。
今回はリズムの課題も今までの試験とは比べ物にならないほど難しく、
なかなか覚えられない

しかも覚えたリズムをステップするだけでなく、呼吸や拍感、音価も考えてステップしないといけない・・・

更に小論文も書かないといけない

小論文なんて音大の入試以来だわ・・・・
もちろん、ピアノとソルフェージュも。(まぁこっちは何とかなると思ってましたが

一緒に参加している受講生の仲間先生たちと励まし合いながら練習してきました

小論文もピアノ指導と絡めたものをテーマにして何とか書き上げました。
そして試験当日。
大阪会場の日は生徒ちゃんのバッハコン全国大会と重なっていたので
名古屋まで行ってきました

アウェイ感がぁ・・・

でも「大阪を代表して頑張ってきてね!」と言われた先生や仲間の言葉をお守りにいざ!決戦!!
前のグループが少し押していたので、10分遅れ位で始まりました。
・リズム
自分でも2か所ミスを自覚しましたが、気にせずステップやり切りました。
・ピアノ
こちらは練習通りできました。でも見られていると緊張しますね。。。
毎年のことだけど、生徒さんの気持ちが分かる瞬間です~~~
・ソルフェージュ
リズムやピアノの間は言葉を発しないので、若干声は出にくかったですが音程注意して歌い切りましたー
リズム聴取は落ち着いてできました。
結果は
合格!!

それぞれの項目が70点以上で合格です。
自信のなかったリズムも満点近くの高得点だったのが嬉しかったです

コースとしては今回のディプロマBで修了となりますが、大阪支局単独の勉強会もあるそうなので
まだまだ勉強は続けていきたいと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡


今頃ですが、日本バッハコンクールまとめ
大変ご無沙汰しております
コロナウィルス感染拡大の影響で長い間休校中の生徒ちゃんたち。
レッスンも午前中や午後の早い時間に来られる子は時間を分けて来てもらったり、
前後の生徒さん同士の接触時間を少なくしたりと工夫をしております。
そんな中でも音楽に力をもらって心に潤いをもってもらいたいと思っています
さて、こちらのブログも長期間お休みしておりましたが、冬のコンクールの結果を記録しておきたいと思います。
まずは12月に和歌山では初めての日本バッハコンクール和歌山地区大会が行われました!
6名が優秀賞、2名が奨励賞を頂き、2月の全国大会には4名が参加させて頂きました

バッハコンクールはバロック作品1曲で出られますし、レベル別コースとなっているので
普通に頑張っている生徒さんでも十分入賞の可能性があります
何より目標に向かってレベルアップできるところが良いですね
ずっと他のコンクールで頑張っていた生徒さんが今回初めてトロフィーをもらって東京まで行けたことがとてもとても嬉しかったそうです
今回の経験を励みにまた次に向かって進んで欲しいです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡


コロナウィルス感染拡大の影響で長い間休校中の生徒ちゃんたち。
レッスンも午前中や午後の早い時間に来られる子は時間を分けて来てもらったり、
前後の生徒さん同士の接触時間を少なくしたりと工夫をしております。
そんな中でも音楽に力をもらって心に潤いをもってもらいたいと思っています

さて、こちらのブログも長期間お休みしておりましたが、冬のコンクールの結果を記録しておきたいと思います。
まずは12月に和歌山では初めての日本バッハコンクール和歌山地区大会が行われました!
6名が優秀賞、2名が奨励賞を頂き、2月の全国大会には4名が参加させて頂きました


バッハコンクールはバロック作品1曲で出られますし、レベル別コースとなっているので
普通に頑張っている生徒さんでも十分入賞の可能性があります

何より目標に向かってレベルアップできるところが良いですね

ずっと他のコンクールで頑張っていた生徒さんが今回初めてトロフィーをもらって東京まで行けたことがとてもとても嬉しかったそうです

今回の経験を励みにまた次に向かって進んで欲しいです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
教室案内はこちら
山裾ピアノ教室ホームページはこちら
♡教室へのお問合せはこちらまでお願いします♡

